407件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

日本では三者機関等を通じた専門的、客観的な評価の上、付与するケース、認証ベータ版がありますけれども、基本的には国は直接SDGs登録認証はせず、地方創生SDGsに積極的に取り組む事業者等の見える化の仕組みづくり支援するための地方公共団体SDGs登録認証制度に対するガイドライン提供しています。だからガイドラインなんですね、今ね。

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

このため、未登録事業者(免税事業者等適格請求書発行事業者となる場合、売上げ・仕入れの集計業務請求書等作成業務を手書きで行っている事業所について、インボイスの発行等に伴うデジタル化に係るコスト増加事務負担増加が懸念されますけれども、制度対応に必要なコスト等について、一部、国からの支援制度もありますよということで聞いております。  

奈良市議会 2022-11-30 11月30日-01号

次に、コロナ禍における物価高騰に伴う市民事業者等支援経費であります。 原油価格物価高騰影響を受けた民間保育所認定こども園などにおいて、良質な教育保育サービス提供維持を図るための支援経費として6105万4000円を、また救護施設授産施設に対しても同様に、事業継続を図るための支援経費として124万円を増額措置いたしております。

奈良市議会 2022-09-14 09月14日-03号

具体的にはEV車などによる電力供給協力仮設トイレなどのユニットハウス支援キッチンカーによる温かい食事の提供、ドローンによる被害状況把握などの協力救援物資の受入れ・配送支援、入浴の支援などの応援をいただける民間事業者等との協定を締結いたしました。なお、このほか他の自治体と相互応援協定を締結しているところでございます。 

広陵町議会 2022-09-12 令和 4年第3回定例会(第3号 9月12日)

この支援金は、収入減少金額に応じて、中小法人等には最大250万円、個人事業者等には最大50万円が支給されるもので、商工会によりますと、町内の多数の事業者が申請されたと伺っております。  また、コロナ禍での貸付けの返済につきましては、商工会が返済困難な事業所のための日本政策金融公庫特別相談会を6月に開催したところ、電話での問合わせが1件あったものの、実際の相談者はなかったと伺っております。

橿原市議会 2022-09-05 令和4年建設常任委員会 本文 開催日: 2022-09-05

ただいま説明いたしました全体構想地域別構想実現するためには、資料6ページ右側、「実現化の方策」に示すように、行政だけでなく、市民事業者等の皆様との協働によるまちづくりを推進することが重要であると考えております。さらに、都市計画制度の積極的な活用や適切な施設の優先順位づけを行い、昨今の激しい社会情勢の変化に柔軟に対応していく必要があります。  

生駒市議会 2022-09-05 令和4年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年09月05日

国全体で将来に必要となる供給力を確保することを役割としており、4年後に必要と想定される供給力について、発電事業者等による入札が毎年1回実施されています。容量市場目的は、将来にわたる供給力を確実に確保することで、電力事業及び電気料金安定化といったメリットをもたらすこととされています。

広陵町議会 2022-08-23 令和 4年第6回臨時会(第1号 8月23日)

それで総括的な方針については、行政管理監督責任を適切に果たしながら、公共施設維持管理及び運営に民間事業者等のノウハウを積極的に活用し、より効果的、効率的な行政サービス実現を図りますと、こういうことになっているわけです。その中に、安全性の確保とか将来更新費用の低減・平準化を図りますというふうに書いているわけです。

橿原市議会 2022-06-17 令和4年予算特別委員会(令和4年度補正予算) 本文 開催日: 2022-06-17

3: ● 奥田英人委員 今回、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金ということで、国からの補助金というか、国からの分やと思いますけども、今回、事業所とか子育て交通事業者等支援で上がっているわけですけど、これ、国からいろんな項目というか、こういうふうな何かあったと思いますけど、このほか何かそういうふうなのはありませんでしたか。

奈良市議会 2022-05-31 05月31日-01号

次に、市民事業者等への支援に係るものといたしましては、コロナ禍における物価高騰影響を受けている子育て世帯支援するため、低所得の子育て世帯には3万円分、それ以外の子育て世帯には子供1人に1万円分の生活応援商品券を配付する経費といたしまして7億6254万円を、さらに子育て世帯に限らず全世帯対象に、物価高騰に対する市民への生活支援目的として、昨年度に引き続きプレミアム付商品券を発行するための経費

生駒市議会 2022-03-16 令和4年第2回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年03月16日

主なものは、本市環境分野の最上位計画である第3次環境基本計画を推進するため、市民事業者等との協働で実施するSDGs環境フェスティバル自然エネルギー普及促進を図るための各種補助に要する経費SDGs未来都市計画を推進するため、市民団体民間企業、学校など多様な主体をつなぐ生駒SDGsアクションネットワークに要する経費地域SDGs推進のモデルとなる事業を創出するためのSDGs推進事業補助金

奈良市議会 2022-03-09 03月09日-03号

引き続き、移住を検討される方が必要とする情報を積極的に発信していくとともに、不動産事業者等との連携によりまして様々な本市の魅力や施策の充実のPRに取り組んできたいと、このように考えております。 以上でございます。 ○副議長山本憲宥君) 4番山岡君。 ◆4番(山岡稔季君) 2問目は発言席から意見、要望といたします。 

広陵町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第2号 3月 8日)

社会福祉協議会民間事業者等との連携地域主体での運行の可能性につきましても、検討する必要があると考えております。引き続き、地域住民社会福祉協議会等とも協議を重ねながら鋭意検討してまいります。  私からは以上でございます。 ○議長吉村裕之君) 植村教育長! ○教育長植村佳央君) 坂口議員さんの二つの御質問にお答えをさせていただきます。